舞台上でカメラ前で、自由に喜びを持って、演じられていますか? - Prayers Studio (男性) URL
2025/03/15 (Sat) 22:22:52
役の人生を舞台上で追体験する演技は、本来、演じる俳優にとっても大きな喜びに満ちた体験です。
しかしどうですか?
皆さんはいつも舞台上で、カメラの前で、自由に活き活き伸び伸びと演じられていますか?
自分の内側で本物の欲求が動き、思いもしない演技が生まれ、相手役と深いつながりを実感する、そんな体験を味わい、喜びを感じながら演じられていますか?
〜自分の中に「演技の軸」を持つ〜
演技の世界は、どうしても感覚的な話になりがちです。
「そうじゃなく、もうちょっとこうして」と言われても
何をどうしたらそれができるのかわからない、とか
「さっきはよかったのに」と言われても
さっきの何がどうよかったのかわからない とか。
さっきのようにやろうとしても、できない とか。
そんな声をよく聞きます。
言われたように出来ず、
共演者の前で更に「違う」とダメ出しを受けて、
もっとどうして良いか分からなくなり、
困って、焦って、心も体も固まって・・・
当然パフォーマンスは下がる一方、
どんどん萎縮して、最悪と恐怖の悪循環。
楽しくて、好きではじめたはずの演技が全然楽しくなくない・・・
惨めな気持ちでいっぱいになる
これは実際、多くの俳優が舞台やテレビや映画の現場で経験してきたことです。
ではこれ、どうしたら解決するのだろう?
それが
「自分の中に確固たる演技の軸を作ること!」
です。
Prayers Studioは、
この演技の軸を作ること
更に、知識だけでなく身体でわかること
そして現場で使える技術を身につけること
を目標に
1年間の訓練クラスを開催しています。
〜スタニスラフスキー・システムを基礎とする演技論〜
Prayers Studioでは
現在世界中で演技の最前線を行く全ての俳優と演技教師の共通言語となっている
スタニスラフスキー・システム
を軸として演技を構築します
これは
いつの時代のどこの人間にも共通する
完全に科学的な普遍の行動理論です
ですからこの「軸」を持つことができれば
どんな脚本もどんな役もでも、この軸を元にプランをたてられます。
また、多くの演出家が
「ここはこう見えるように演じてほしい」と「結果」を注文しますが、
この軸を持っていれば「その結果が出る過程」を自分で組み立てられます。
勿論、演出家はそんな「共に作品を作れる俳優」を求めています。
「これができるようになって初めて、演出家と対等に仕事ができ、舞台上で本当に自由に演じられるようになった。」
とは、俳優として30年間
本番をも通して研究と訓練を重ね
俳優を育成してきた
代表・渡部の実体験からの言葉です。
Prayers Studioのメンバーには、有名演出家の舞台や誰もが知っているテレビドラマや映画にかなりの出演歴を持つ俳優がいますが、彼女も
「あの頃、今のようにどう演じたら良いかを知っていたら、現場で常に感じていた不安とストレスを感じなくて済んだだろう。この方法をマスターして本当に演じることが楽しくなった。」
と言っています。
〜「1年間」を最適化するカリキュラム〜
この1年間のクラス
通称「トレーニー」
では、
この理論を知るだけでなく
身体でわかって使えるようになる
を目標に
自分が今「できていること」と「できていないこと」を正確に知り、確実に改善していく。
そんなカリキュラムによる本物の1年間を提供しています。
この1年間の質の高い学びと、適切な訓練の徹底的な積み重ねは、必ずあなたに自信を与えてくれます。
「自分はこれがここまで出来る!」
という「事実」が、どんな時もあなたを支える自信を作ります。
そして自分は更なる高みに上り詰められるという確信も、ごく自然に得られるのです。
〜現役の俳優による徹底的な親身の指導と「仲間」〜
トレーニーの1年間、皆さんの授業に関わるのは全員俳優です。
日々研究し舞台や映像の現場で検証し続けている経験豊富な俳優達が指導にあたります。
少人数制をとり、個々の特性にあわせた指導を行います。
「努力しやすい」「成長しやすい」環境を全力で作ります。
演技オタクの集まりなので、どんな質問にも嬉々として質問の倍の熱量で答えます。
分からないまま置いていかれる心配はありません。
そして、
共通言語を持ち、同じ目標を持つ仲間がいる。この環境こそが、どんな訓練も頑張れる最強の秘密でもあるのです!
苦しいこともあるかもしれません。
乗り越えるのが大変な壁もあるかもしれません。
でも、親身な講師と仲間の存在に支えられてそれを乗り超え、自分の演技に自信と確信が得られたなら
カメラの前で、ステージの上で、自由に活き活きと喜びを持って演じられる!!
萎縮して不安を抱えたまま本番に臨むなんてこととは、もうオサラバしましょうではありませんか!!
観客の心を揺さぶる唯一無二の演技ができるようになりたい!!
そんなアツい想いをもった同志の皆様。
ぜひ皆様のご応募をお待ちしています!!
詳細はホームページへ
https://prayers.jp/NewFace.html
★〆切は3月26日(水)24時必着!!
29日(土)・30日(日)どちらかにて、実技審査を行います。
たった数名のみの追加枠になります。
ご応募順に台本を送りますので、早めの応募をおすすめいたします!
【ご質問・お問い合わせ】
こちらのメールへ返信、または公式LINEhttps://lin.ee/AkPqE7Tへどうぞ。
お電話でのご相談 080-7004-8293
【2/8に実施した説明会の一部を公開しています】
「作り物であることを忘れて見入ってしまう!?Prayers Studioの目指す演劇とは」
https://youtu.be/A41AuQIvrvY?si=ECU9bGzS-HGZHlg0
「卒業後も様々な現場で使える具体的な方法を学べた!」
トレーニー経験メンバー 戸梶泰志
https://youtu.be/bcCqhN23aTs
【よくある質問はこちら】
https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12594305326.html
【経験者の声】
◆少人数の個々の段階や状態に応じてアドバイスや課題を頂けるのがありがたかったです。
そのおかげで、心配していた“分からなくて置いていかれる”というのがなくて、最後まで走りぬくことができました。
◆メソッドなど知識として知っていても、それがどうしたらできるのかがわからず活かせずにいたものが、体感として腑に落ちるまで訓練できた。
◆発見や気づきの連続の一年間でした。
役について考えるとはどういうことなのか、今までの人生で体験したことがないほど深く質問を重ね考え、気がついた瞬間には驚きと感動がありました。
◆演技未経験から、トレーニーを経て映画や舞台で活躍中。佐々木敦子さん
https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12885471456.html?frm_src=favoritemail
◆全くの初心者からトレーニーへ挑戦。
劇団員となり今年初舞台でヒロインを務めた佳木千歩のインタビュー
<動画>https://youtu.be/DhvsgevwXrU
◆「私が頑張れた理由」 渡辺かおり
<動画>https://youtu.be/1wCYfyMLY0c
「いつかは、今!」
先日、三谷幸喜さん率いるサンシャインボーイズ復活公演「蒙古が襲来」を観てきました。
(4年前、コロナ禍で配信された「12人の優しい日本人を読む会」でPrayers Studioの渡部と妻鹿共演させていただきました)
「いつかはこない。いつかと思ったその日が、今だ!」
そうですよ♪
ご応募、お待ちしております!!!
【〆切間近!!!】演技力に自信と確信をもてる俳優になる!「出 - Prayers Studio (女性) URL
2025/02/18 (Tue) 09:57:23
メインキャストとして出演したメンバー「全員」が国際映画祭で俳優賞を複数受賞!
監督や通訳さんまで、その場にいた皆が撮影中に涙!
「卓越した演技力」との賛辞を受けた、そんな演技をあなたも学びませんか?
演劇・舞台というと大袈裟な芝居をしているというイメージを抱かれがちですが、私達は「まるで映画のよう」「自然でリアル」を目指して活動を続けてきた劇団です。
優れた作品を作るには、優れた俳優が必要との考えから、公演活動だけでなく演技研究、俳優育成にも力をいれて参りました。
お陰様で、メンバーは上記のように国際映画祭で評価をいただき(主演は4冠!)
記憶に新しいところでは、コロナ禍オンライン演劇の先駆けとして大きく注目された「12人の優しい日本人を読む会」に近藤芳正さん、吉田羊さん、東京サンシャインボーイズら、テレビでよく見る顔ぶれに並んで当劇団の俳優2名出演、「あの役者は誰だ」と話題を呼びました。
そんな劇団、Prayers Studioが、一年間をかけてその技法をみっちりお伝え&トレーニングを行う「研究生」を募集しています。
大袈裟で、真正面から見ると恥ずかしくなってしまうような“お芝居”になってしまうには、原因があります。
それは、「なんとなくこんな感じのイメージ」で「そういう“風”」な芝居をしてしまうということ。
その役が“何をしているのか”・・・どんな目的をもって相手にどう関わるかということを具体的にし、お芝居でありながら実生活と同じレベルでその『行動』をすることで、“抽象的な〇〇風なお芝居”から脱却することが可能です。
これは、かのスタニスラフスキーが提唱したメソッドですが、理屈を知っていても「実際それをどうやるの?」と思っている俳優は少なくないように思います。
Prayers Studio代表・渡部はロシアの偉大な芸術家・レオニードアニシモフ氏の下での数百回にも及ぶ舞台経験を通して、その方法を研究・実践し、細かく分析をしてきました。
次第にその方法論を使って演技指導をはじめ、論理的・具体的でわかりやすいと好評をいただくようになりました。
また、渡部は「本番こそが俳優を成長させる一番の場」と考え、小さいながらも自分たちの劇場を構え、繰り返し公演を行うことで、俳優達を育ててきたのです。
今回募集する“研究生”
一年間という時間をかけてその演技法を学び、そして実践を通して訓練をいたします。
“本番”に近い環境で行う訓練ももちろん導入!!
今まで劇団メンバーとその候補生にしか実施してこなかったみっちり・がっつりの訓練です。
渡部はもちろん、劇団で10年以上にわたり活動を共にしてきた現役俳優らにより、個々にあわせたプライベートレッスンに近い形で指導を行います。
一年間という時間は長く感じるかもしれません。
ですが、良い芝居は一朝一夕でできるものではありません。
本当の意味で俳優になるためには十年かかると言われています。
その中のたったの一年間。
この先優れた俳優として生きていきたいなら決して長い期間ではなく、
また私達が十数年かけて培ってきたものをぎゅっと濃縮しお伝えするので、それ以上の価値があると確信しています。
土台をしっかりと築くことで、この先の俳優人生を大きく左右することになるのは間違いありません。
私達の目的はたった一つです。『優れた俳優と、優れた作品を創ること』。
一年の研修ののち、成績優秀者には、作品の出演等のお声がけをさせていただきます。
その時、あなたと私達の目的が合致したら、是非一緒にハイクオリティな作品創りをいたしましょう!
「観客の心を揺さぶる、リアルで圧倒的な演技ができるようになりたい!」
そんな熱い想いを抱く同志の皆様。ご応募お待ちしております!!!
★詳細はこちらをご覧ください
http://prayers.jp/NewFace.html
【応募〆切】
2月28日(月)24時「必着!!!」 郵便またはメールにてご応募ください。
【応募資格】
18歳以上の男女 経験問わず。
真摯に学ぶ意欲のある方ならどなたでも!
【お問い合わせ】
http://prayers.jp 080-7004-8293 LINE: https://lin.ee/AkPqE7T
Prayers Studio(プレイヤーズスタジオ)
★経験者の声
演技未経験から、トレーニーを経て映画や舞台で活躍中。佐々木敦子さん
https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12885471456.html?frm_src=favoritemail
気になる質問、ぶっちゃけ答えます!
https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12765894530.html
★Prayers Studioはこんな芝居を創りたい。
<動画>https://youtu.be/XA_LcI4EerE
<動画>https://youtu.be/lBVBN5z1jRo
チャンスの神様には前髪しかついていないといいます。
ちょっとでも気になったら!お見逃しなく!!!
2月28日〆切です。
お待ちしております!
★詳細はこちら!
http://prayers.jp/NewFace.html
未経験でも・何歳からでもチャレンジ可能!観客の心を揺さぶる演 - Prayers Studio (女性) URL
2025/01/10 (Fri) 16:50:04
〇俳優として活動してきたけど、行き詰まりを感じてる。
〇「さっきはよかったのに!」と言われるけど何がどう違うかわからない
〇これから演劇をはじめたいけど何からやったらいいかわからない。
〇この年齢から“本格的”に教えてもらえるところってあるのかな?
1つでも当てはまることがあるなら、そんなあなたにとっておきの情報です!
日本には役者がゴマンといます。
けれどその能力といえばピンからキリまでさまざまです。
その中で俳優として生き残るには?
身内にばかりノルマチケットを売るのではなく
「本当に」見たい!と思ってチケットを買ってくれ
作品を見て「本当に」喜んでいただくには?
言わずもがな。演技力は必要不可欠です。
しかもその演技力は一朝一夕で手に入るものではありません。
そして演技力ってどうやって勉強するもの?
備わった感覚的なセンスがなければもう難しい?
もちろんそれがあるに越したことはありません
しかし、それだけではないのです。
演技にはちゃんとした「理論」があるのです!!
正しい知識を得てしっかりとトレーニングを重ねれば、着実に演技力を高め磨くことができます。
「観客の心を震わせる演技」
にはそれを生み出す方法があるのです!!
2012年、何もないところからスタートした小さな劇団でしたが
代表渡部をはじめ、集まった俳優全員が
演技に対して誰にも負けない情熱を持っており、なおかつ
「天才」ではなかったから“こそ”の
理論的・体系的なトレーニングを構築するに至りました。
開催する俳優向けワークショップは
「こんなに分かり易く明確な方法があったとは!」と、告知から3日とたたず満席になるようになりました。
公演も“出演者のお友達”ではなく“Prayersのファン”で客席が埋まるようになりました。
2019年には海外とのコラボ公演に招致され、
2020年はコロナ禍に見舞われながらも
発起人である近藤芳正さんや吉田羊さん
西村まさ彦さんをはじめとする東京サンシャインボーイズの皆様と
オンライン「十二人の優しい日本人を読む会」にキャストとして出演
テレビで見かける著名な俳優さんらの中で「あれは誰だ!?」と話題になりました。
2023年にはアメリカのR.Fritz監督映画「POEM」に劇団員が出演、その劇団員「全員」が国際映画祭で複数の俳優賞を受賞
2024年にはフェルナンド・アラバールの新作世界初上演にキャスト抜擢、ソウルで開催された「ワールド2人演劇フェスティバル」にて「スペシャルパフォーマンス賞」を受賞しました。
どれもこれも、情熱的に学びしつこく研究しひたすら「演技力」を磨き積み上げてきたからこその成果と自負しています。
そんなPrayers Studioが、現在
1年間をかけて“圧倒的な演技力”を身に着けるべく訓練する“研究生”を募集しています。
天才役者ではなかった私達を、これだけの成果を生む集団にまで押し上げた
理論的・体系的で、明確なトレーニングを
それぞれのレベルや得手不得手にあわせ、マンツーマンに近い少人数システムで
質問・訓練もじっくりみっちりできる環境をご用意してお待ちしています。
もう一度言います。
俳優として成功をしたいなら、演技力は必要不可欠。
そして『待ってるだけでははじまりません』!
何かに出さえすれば、誰かの目に留まってそのうち大きな作品に抜擢される?
そんな話は夢のまた夢。
仮にチャンスがめぐってきたとて、大きなハードルに耐えうるだけの実力がなければそれはチャンスにすらならないのです!
1年と聞くと長く感じるかもしれません。
ですが、優れた俳優になるためには10年かかるとも20年かかるとも言われています。
その中のたった1年。
いつものように見知った顔でいくつかの作品の稽古をして、友達に見に来てもらう公演に出続けるのか。
セリフもあるようなないような、それでも一日拘束されるエキストラに出続けるのか。
こうなれたらいいなあと思いながら今までと変わらない日々を過ごすのか。
それとも腰を据えて、がっつり学びの時間をとるのか。
その先の未来を考えた時、あなたの欲しい未来に近づけるのはどちらでしょうか。
ここまで読んで、少しでも感じるものがあったのなら。
まずは詳細だけでも是非、ご覧ください。
http://prayers.jp/NewFace.html
★直接話がきいてみたい方は是非説明会へ!質問等もお応えいたします
2/8(土)19時~ 品川区のPrayers Studioの第二アトリエにて開催予定。オンライン参加も可能です
説明会申し込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/1II029rLqfVVhUyN_hZoOqNx_krgqt8JkR8ibIO9Fg94/edit
※説明会に不参加でも応募は可能です
★資料請求はこちら
https://mail.os7.biz/add/cUtC
★公式LINEでもご質問受け付けています
公式LINE:https://lin.ee/AkPqE7T
応募〆切は2月28日(金)24時「必着」です!
ご応募、お待ちしております!
★経験者の声
◯台本を本当に読むということが初めてわかりました。感覚だけで捉えるのでなく分析して読む視点。そして、それをどうやって演技として落とし込むのか、の方法を初めてちゃんと教わることができたように思い、目から鱗でした。
〇少人数の個々の段階や状態に応じてアドバイスや課題を頂けるのがありがたかったです。
そのおかげで、心配していた“分からなくて置いていかれる”というのがなくて、最後まで走りぬくことができました。
〇台本分析や実践の稽古などもあり、劇団の本公演を観る機会もあり、芝居を学ぶ環境にいられること、分からないことはいつでも質問できること、やる気が出なかったりできないことに直面して「やりたくない」と思ったりしても、やらざるを得ない状況にいられることが良かったと思います。
◯演劇の経験があまりなかったため、正直最初はかなり引け目を感じていましたが、本当に0から丁寧に教えていただけました。新しく知ることばかりで、すぐに分かることがなかなかできなくても、本当に丁寧に、粘り強く教えてくださいました。良い意味での驚きを感じました。
〇「わからない恐怖や不安がなくなった!」
https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12784336467.html
ホームページには他にも訓練内容や受講者の感想などさまざま掲載しています。
http://prayers.jp/NewFace.html
チャンスの神様には前髪しかついていないといいます。
〆切は2月28日「必着」です!!
お見逃しなく!!!
【説明会開催】集まれ!『本気』の演劇好き!観客の心を揺さぶる - Prayers Studio (?) URL
2024/11/09 (Sat) 13:07:17
俳優としてこのままでよければ読まないで下さい。演技にもっと磨きをかけたいなら、必見の情報!
国際映画祭で劇団からの出演メンバー〝全員〟が俳優賞を複数受賞!
不条理演劇の世界三大劇作家、フェルナンド・アラバール最新作の2人芝居、世界初上演キャストに抜擢、海外公演にも招致!
国内外、映画でも舞台でも評価を得ています!
そんな劇団の “リアルで観客の心を揺さぶる”演技の秘密。あなたも知りたくないですか?
曖昧で、大袈裟で、お芝居くさい、そんな演技はもうしたくない。
本当にお客さんを楽しませられる芝居をしたい。
具体的且つ実践でつかえる演技の軸をしっかり構築したい!!
1つでも当てはまるなら、是非この先の内容に目を通してみてください。
<嘘くさい演技ではなく、『本当にその場で生きている人』として舞台に立つためには?>
人間の無意識下には『何をしたくてその言葉を発したのか、その振る舞いをしているのか』が明確にあります。
台本に書かれた台詞であっても、生きた人間を演じる以上、この「無意識下の意図」を俳優がわかっていることはとても重要です。
それが台詞になった途端に急に曖昧になる。「空が青いなあ」というセリフでも、それは決して空の青さを伝えるために発した言葉とは限らないのです。
台本は演じるための道しるべ。
それを自分本位でなく客観的に正確に読み解き、且つ正確に意図をもって行動することで、曖昧な演技を脱し、本当にその場で生きる人間として舞台に立つことができます。
「でも、それどうやるんだよ!!」
そう、その通り!
知識があっても、それができるかどうかとなるとなかなか難しいものです。
私達Prayers Studioは、とにかく「演技の質」にこだわり続け
公演活動の傍ら、研究と訓練を重ねてきた劇団です。
代表である渡部朋彦が本場ロシアの演出家から長年にわたって直接学び磨き上げてきたスタニスラフスキー・システムをはじめとする、古今の演技理論と演技術を実践を通して検証、研究を重ね、
論理的でわかりやすい、且つ実践的な訓練で俳優育成に着実な成果を残し、受講者のみならず演出家やプロデューサーからも信頼と評価を得ています。
開催するワークショップは毎回ほぼ満席。リピーターも多く、好評をいただいています。
そんなPrayers Studioのトレーニング法を基礎から実践まで全部詰め込み!
そして「できるようになるまで訓練」を重ねられる場としての
1年間の長期トレーニングワークショップ
2025年4月より開催いたします!
トライ&エラーができる実践訓練の場。
少人数制、現役俳優自らが受講者個々にあわせた指導を行います。
わからいことはいくらでも質問し放題!!こんな環境、滅多にありません!!
2025年4月スタートのこのクラス、
まもなく12月1日より、応募受付いたします。
クオリティを担保するため、12名までの限定募集です。
自分の中に一つの確立した演技法を持つことで、どんな現場や台本でも恐れずに臨める自信につながります。
本当の意味で俳優になるためには10年以上かかると言われています。その中のたった1年。この先優れた俳優として生きていきたいなら、決して長い期間ではありません。
「観客の心を揺さぶる、リアルで圧倒的な演技ができるようになりたい!」
そんな熱い想いを抱く同志の皆様。ご応募お待ちしております。
★詳細はこちらをご覧ください
http://prayers.jp/NewFace.html
【応募〆切】
2月28日(金)24時「必着!!!」
郵便またはメールにてご応募ください。(※直接お持ち込みご遠慮ください)
【応募資格】
18歳以上の男女 経験問わず。
真摯に学ぶ意欲のある方ならどなたでも!
【お問い合わせ】
http://prayers.jp 080-7004-8293
LINE: https://lin.ee/AkPqE7T
★経験者の声
◆少人数の個々の段階や状態に応じてアドバイスや課題を頂けるのがありがたかったです。
そのおかげで、心配していた“分からなくて置いていかれる”というのがなくて、最後まで走りぬくことができました。
◆メソッドなど知識として知っていても、それがどうしたらできるのかがわからず活かせずにいたものが、体感として腑に落ちるまで訓練できた。
◆発見や気づきの連続の一年間でした。
役について考えるとはどういうことなのか、今までの人生で体験したことがないほど深く質問を重ね考え、気がついた瞬間には驚きと感動がありました。
演劇はもちろん、自分自身のことについても、役についての分析のように理解が深まり、心の深い部分で気がついた瞬間がたくさんありました。
◆全くの初心者からトレーニーへ挑戦。
劇団員となり今年初舞台でヒロインを務めた佳木千歩のインタビュー
<動画>https://youtu.be/DhvsgevwXrU
◆「私が頑張れた理由」 渡辺かおり
<動画>https://youtu.be/1wCYfyMLY0c
★Prayers Studioはこんな芝居を創りたい。
<動画>https://youtu.be/XA_LcI4EerE
<動画>https://youtu.be/lBVBN5z1jRo
★気になる質問、お答えします!
https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12765894530.html
★説明会を開催します
◯2/8(土)19時〜
Prayers Studioが目指す演技や、どんな訓練をするの?など、代表渡部朋彦自らお話させていただきます。
ご質問にもお答えいたします!
まずはどんな劇団かみてみたい、そんな方の参加も大歓迎!
お気軽にご参加ください!
【説明会のお申し込みはこちらからお願いします】
https://forms.gle/sKEJFyTcLA7tYtuP9
チャンスの神様には前髪しかついていないといいます。
ちょっとでも気になったら!お見逃しなく!!!
2月28日〆切です。
お待ちしております!
★詳細はこちら!
http://prayers.jp/NewFace.html
演劇初心者歓迎 期間限定劇団 座・市民劇場 新メンバー募集 - 座・市民劇場実行委員会 (?) URL
2024/08/13 (Tue) 12:36:12
観る側から演じる側へ「やってみたい!」が参加条件!
あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか?
仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ
演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄)
座・市民劇場 新メンバーオーディション
<卒業生の声>
「新しい自分に出会えた」
「自分を表現できることへの喜びがあった」
「普段出会う事のない仲間が出来た」
座・市民劇場とは
一般公募で集まった(5歳~80歳まで)メンバーで結成し、期間限定で稽古を行い、公演後に解散する、市民参加型・期間限定劇団。
創設者は商業演劇出身の俳優。 演出家、仲風見氏。
3団体の劇団を演出し、他にも、舞台、映像、イベント他、様々な演出を手がけた、日本を代表する演出家。 稽古は劇団StageSSZakkadan のメンバーが基礎稽古から公演本番までをサポートするので初めての方も安心して参加可能。
個性を重視した演出方法で、普段とは違う新しい自分を発見しよう!
「新しい事にチャレンジしたい」「舞台に立ってみたい」「自分を表現する場所を求めている」「人見知りを治したい」「新しい自分を見つけたい」など志望動機は何でもOK
現在、事前説明会&オーディション開催中!
まずは演劇を「楽しむ」ことからはじめませんか?
演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】
5歳~80歳迄の男女
国籍・プロ・アマ経験不問
※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK
(奈良、京都、滋賀、和歌山の方も参加中)
特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要
【説明会&オーディション日程】
8月18日(日)12:00/16:00
8月24日(土)13:30
8月25日(日)12:00/16:00
場所:神戸ポートオアシス(神戸市中央区新港町5-2)
内容:簡単な台詞読み
持ち物:筆記用具、顔写真(サイズ指定なし、証明写真可)
※他日程ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
<お申し込み方法>
■メール
①氏名
②連絡先(電話番号)
③志望動機
上記を記入の上「座・市民劇場の件」 と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>
kobe.shimingeki@gmail.com
■WEBフォーム
座・市民劇場の公式HP
https://shimingekijyou.jimdofree.com/
■合格後
期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い座・市民劇場公演「また逢う日まで」に出演。 公演上演後、解散。 能力によってプロ劇団への所属のチャンス有
(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】
土曜(11:30~13:00)
日曜(11:00~12:30)
場所:神戸ポートオアシス
いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】
日曜(12:00~13:30)
場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(入学金、チケットノルマなどその他追加費用なし)
※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています
【問い合わせ先】
座・市民劇場実行委員会
神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内
TEL:078-391-5543
o_shimingekizyou@yahoo.co.jp
https://shimingekijyou.jimdofree.com/
「ぷち演劇体験!」 人気のイベントをシルバーウィークに開催! - PrayersStudio (?) URL
2024/07/30 (Tue) 14:27:10
『僕と同じようなカタワ者がここにはたくさんいる、ただ外見では分からないだけなんだ。』
アカデミー賞、ゴールデングローブ賞受賞、映画監督としても名高いマーティン・マクドナーによるブラックコメディの名作戯曲。
日本では「夢の国イニシュマーン」等の邦題で上演されたこの作品が、数年ぶりにかえってきます!
舞台はアイルランド・イニシュマーン島。
可愛いのに乱暴者のヘレン、おバカなバートリー、噂話を売って生計をたてるジョニーなど、ここに住む住民は個性豊かな面々ばかり。
偽のおばさん2人に育てたれた孤児のビリーは『“かたわ”のビリー』と呼ばれている。
ある日、島の住民達にビッグニュースが舞い込んでくる。
「ハリウッドから映画の撮影隊がやってくる」
「もしかしたら映画に出られるかもしれない」
皆が色めき立つ中「かたわが選ばれるわけがない」と笑いものにされるビリーだったが、思い切った行動に出る!
Prayers Studio公演
「The Cripple of Inishmaan」
作:マーティン・マクドナー
そこに生きる人々の生活を覗き見するような、リアルな人間模様を描くと定評をいただくPrayers Studioが、一人の少年を中心に巻き起こる“普遍”の物語をお届けします。
【公演日程】
9/13(金)~9/23(月祝)
【劇場】
Prayers Studioアトリエ
(品川区戸越 6-23-21インストールの途中だビル2階)
【料金】
通常:4000円
ドラマトライアル付き公演:5000円 9/21(土)18:30~/23(日)12:00~
★ドラマトライアルとは?
“ぷち俳優体験”ができるワークショップ付き公演。
ただ観るだけじゃもったいない!多角的な視点と没入感により、ただ観るだけよりまた一層深い観劇体験ができるかも!?
同じ作品を観た人々と“それぞれの視点から”を語り合うシェアタイムと、俳優が演じたその空間に入って、実際に台詞を口にしてみるぷち俳優体験。
ナビゲーターはPrayers Studio代表、本作の演出を務め、俳優育成トレーナーでもある渡部朋彦が務めます。(プロ俳優も使うメソッドを使いナビゲートをしますので、俳優体験なんてはじめて!という方も安心してご参加ください。俳優体験は希望者のみ、観るだけのご参加も可能です)
【公演詳細】
http://prayers.jp/Drama.html
【ご予約】
https://shibai-engine.net/prism/pc/webform.php?d=ltl4gb22
お席が大変少なくなっております。お早めにご予約ください。
《Prayers Studio》
『言葉』ではなく、なぜか『役の気持ちがその瞬間、観客に直接伝わってくる』
そんな演技ができるようになる、そんな演技ができる俳優達と作品をつくる!ことを目指し公演・研究・俳優育成を行う演劇団体。
大袈裟で嘘っぽいいわゆる“演劇”のイメージを打破し、そこで生きる人間同士のやりとりをリアルに浮かび上がらせる。
小さな空間を生かした、濃密な空気で没入感のある観劇体験をしたい方。是非、お出かけください。
【お問い合わせ】
http://prayers.jp
yoyaku@prayers.jp 080-7004-8293 公式LINE:https://lin.ee/AkPqE7T
http://prayers.jp
【2/28応募〆切】未経験でも・何歳からでもチャレンジ可能 - Prayers Studio (?) URL
2024/02/11 (Sun) 23:45:19
〇俳優として活動してきたけど、行き詰まりを感じてる。
〇「さっきはよかったのに!」と言われるけど何がどう違うかわからない
〇これから演劇をはじめたいけど何からやったらいいかわからない。
〇この年齢から“本格的”に教えてもらえるところってあるのかな?
1つでも当てはまることがあるなら、そんなあなたにとっておきの情報です!
日本には役者がゴマンといます。
けれどその能力といえばピンからキリまでさまざまです。
その中で俳優として生き残るには?
身内にばかりノルマチケットを売るのではなく
「本当に」見たい!と思ってチケットを買ってくれ
作品を見て「本当に」喜んでいただくには?
言わずもがな。演技力は必要不可欠です。
しかもその演技力は一朝一夕で手に入るものではありません。
そして演技力ってどうやって勉強するもの?
備わった感覚的なセンスがなければもう難しい?
もちろんそれがあるに越したことはありません
しかし、それだけではないのです。
演技にはちゃんとした「理論」があるのです!!
正しい知識を得てしっかりとトレーニングを重ねれば、着実に演技力を高め磨くことができます。
「観客の心を震わせる演技」
にはそれを生み出す方法があるのです!!
2012年、何もないところからスタートした小さな劇団でしたが
代表渡部をはじめ、集まった俳優全員が
演技に対して誰にも負けない情熱を持っており、なおかつ
「天才」ではなかったから“こそ”の
理論的・体系的なトレーニングを構築するに至りました。
開催する俳優向けワークショップは
「こんなに分かり易く明確な方法があったとは!」と、告知から3日とたたず満席になるようになりました。
公演も“出演者のお友達”ではなく“Prayersのファン”で客席が埋まるようになりました。
2019年には海外とのコラボ公演に招致され、
2020年はコロナ禍に見舞われながらも
発起人である近藤芳正さんや吉田羊さん
西村まさ彦さんをはじめとする東京サンシャインボーイズの皆様と
オンライン「十二人の優しい日本人を読む会」にキャストとして出演
テレビで見かける著名な俳優さんらの中で「あれは誰だ!?」と話題になりました。
2023年にはアメリカのR.Fritz監督映画「POEM」に劇団員が出演、その劇団員「全員」が国際映画祭で複数の俳優賞を受賞しました。
どれもこれも、情熱的に学びしつこく研究しひたすら「演技力」を磨き積み上げてきたからこその成果と自負しています。
そんなPrayers Studioが、現在
1年間をかけて“圧倒的な演技力”を身に着けるべく訓練する“研究生”を募集しています。
天才役者ではなかった私達を、これだけの成果を生む集団にまで押し上げた
理論的・体系的で、明確なトレーニングを
それぞれのレベルや得手不得手にあわせ、マンツーマンに近い少人数システムで
質問・訓練もじっくりみっちりできる環境をご用意してお待ちしています。
もう一度言います。
俳優として成功をしたいなら、演技力は必要不可欠。
そして『待ってるだけでははじまりません』!
何かに出さえすれば、誰かの目に留まってそのうち大きな作品に抜擢される?
そんな話は夢のまた夢。
仮にチャンスがめぐってきたとて、大きなハードルに耐えうるだけの実力がなければそれはチャンスにすらならないのです!
1年と聞くと長く感じるかもしれません。
ですが、優れた俳優になるためには10年かかるとも20年かかるとも言われています。
その中のたった1年。
いつものように見知った顔でいくつかの作品の稽古をして、友達に見に来てもらう公演に出続けるのか。
セリフもあるようなないような、それでも一日拘束されるエキストラに出続けるのか。
こうなれたらいいなあと思いながら今までと変わらない日々を過ごすのか。
それとも腰を据えて、がっつり学びの時間をとるのか。
その先の未来を考えた時、あなたの欲しい未来に近づけるのはどちらでしょうか。
ここまで読んで、少しでも感じるものがあったのなら。
まずは詳細だけでも是非、ご覧ください。
http://prayers.jp/NewFace.html
★直接話がきいてみたい方は是非説明会へ!質問等もお応えいたします
2/12(月祝)13時~ Prayers Studioのアトリエにて開催。オンライン参加も可能です
説明会申し込みはこちら
https://forms.gle/haJLd2bSxHEqGcVx7
※説明会に不参加でも応募は可能です
★公式LINEでもご質問受け付けています
公式LINE:https://lin.ee/AkPqE7T
応募〆切は2月28日(水)24時「必着」です!
ご応募、お待ちしております!
★経験者の声
◯演劇の経験があまりなかったため、正直最初はかなり引け目を感じていましたが、本当に0から丁寧に教えていただけました。新しく知ることばかりで、すぐに分かることがなかなかできなくても、本当に丁寧に、粘り強く教えてくださいました。良い意味での驚きを感じました。
◯台本を本当に読むということが初めてわかりました。感覚だけで捉えるのでなく分析して読む視点。そして、それをどうやって演技として落とし込むのか、の方法を初めてちゃんと教わることができたように思い、目から鱗でした。
〇少人数の個々の段階や状態に応じてアドバイスや課題を頂けるのがありがたかったです。
そのおかげで、心配していた“分からなくて置いていかれる”というのがなくて、最後まで走りぬくことができました。
〇「わからない恐怖や不安がなくなった!」
https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12784336467.html
ホームページには他にも訓練内容や受講者の感想などさまざま掲載しています。
http://prayers.jp/NewFace.html
チャンスの神様には前髪しかついていないといいます。
〆切は2月28日「必着」です!!
お見逃しなく!!!
「出演者〝全員”が国際映画祭で複数受賞」の劇団 その演技の秘密を知りたい方!! - Prayers Studio (?) URL
2023/12/08 (Fri) 11:25:04
メインキャストとして出演したメンバー「全員」が国際映画祭で俳優賞を複数受賞!
監督や通訳さんまで、その場にいた皆が撮影中に涙!
「卓越した演技力」との賛辞を受けた、そんな演技をあなたも学びませんか?
演劇・舞台というと大袈裟な芝居をしているというイメージを抱かれがちですが、私達は「まるで映画のよう」「自然でリアル」を目指して活動を続けてきた劇団です。
優れた作品を作るには、優れた俳優が必要との考えから、公演活動だけでなく演技研究、俳優育成にも力をいれて参りました。
お陰様で、メンバーは上記のように国際映画祭で評価をいただき(3人で20もの賞をいただきました!)
記憶に新しいところでは、コロナ禍オンライン演劇の先駆けとして大きく注目された「12人の優しい日本人を読む会」に近藤芳正さん、吉田羊さん、東京サンシャインボーイズら、テレビでよく見る顔ぶれに並んで当劇団の俳優2名出演、「あの役者は誰だ」と話題を呼びました。
大袈裟で、真正面から見ると恥ずかしくなってしまうような“お芝居”になってしまうには、原因があります。
それは、「なんとなくこんな感じのイメージ」で「そういう“風”」な芝居をしてしまうということ。
その役が“何をしているのか”・・・どんな目的をもって相手にどう関わるかということを具体的にし、お芝居でありながら実生活と同じレベルでその『行動』をすることで、“抽象的な〇〇風なお芝居”から脱却することが可能です。
これは、かのスタニスラフスキーが提唱したメソッドですが、理屈を知っていても「実際それをどうやるの?」と思っている俳優は少なくないように思います。
Prayers Studio代表・渡部はロシアの偉大な芸術家・レオニードアニシモフ氏の下での数百回にも及ぶ舞台経験を通して、その方法を研究・実践し、細かく分析をしてきました。
次第にその方法論を使って演技指導をはじめ、論理的・具体的でわかりやすいと好評をいただくようになりました。
また、渡部は「本番こそが俳優を成長させる一番の場」と考え、小さいながらも自分たちの劇場を構え、繰り返し公演を行うことで、俳優達を育ててきたのです。
そんな劇団、Prayers Studioが、一年間をかけてその技法をみっちりお伝え&トレーニングを行う「研究生」を募集します!
今回募集する“研究生”
一年間という時間をかけてその演技法を学び、そして実践を通して訓練をいたします。
“本番”に近い環境で行う訓練ももちろん導入!!
今まで劇団メンバーとその候補生にしか実施してこなかったみっちり・がっつりの訓練です。
渡部はもちろん、劇団で10年以上にわたり活動を共にしてきた現役俳優らにより、個々にあわせたプライベートレッスンに近い形で指導を行います。
スタニスラフスキー・システム
マイズナーテクニック
を軸に、
イヴァナ・チャバック・テクニック
ベラ・レーヌ・システム etc
各種メソッドも取り入れ、
俳優が自らの経験を通して習得してきた
実践的な”使える“演技法を惜しみなくお伝えします。
一年間という時間は長く感じるかもしれません。
ですが、良い芝居は一朝一夕でできるものではありません。
本当の意味で俳優になるためには十年かかると言われています。
その中のたったの一年間。
この先優れた俳優として生きていきたいなら決して長い期間ではなく、
また私達が十数年かけて培ってきたものをぎゅっと濃縮しお伝えするので、それ以上の価値があると確信しています。
土台をしっかりと築くことで、この先の俳優人生を大きく左右することになるのは間違いありません。
私達の目的はたった一つです。『優れた俳優と、優れた作品を創ること』。
一年の研修ののち、成績優秀者には、作品の出演等のお声がけをさせていただきます。
その時、あなたと私達の目的が合致したら、是非一緒にハイクオリティな作品創りをいたしましょう!
「観客の心を揺さぶる、リアルで圧倒的な演技ができるようになりたい!」
そんな熱い想いを抱く同志の皆様。ご応募お待ちしております!!!
★詳細はこちらをご覧ください
http://prayers.jp/NewFace.html
ダウンロードの詳しい資料もご用意しています。
【応募〆切】
2月28日(水)24時「必着!!!」
郵便またはメールにてご応募ください。
【応募資格】
18歳以上の男女 経験問わず。
真摯に学ぶ意欲のある方ならどなたでも!
【お問い合わせ】
http://prayers.jp 080-7004-8293
LINE: https://lin.ee/AkPqE7T
品川区戸越2-23-21 光洋ビル201
Prayers Studio(プレイヤーズスタジオ)
★経験者の声
◆メソッドなど知識として知っていても、それがどうしたらできるのかがわからず活かせずにいたもが、体感として腑に落ちるまで訓練できた。聞いたことはどんな意味のわからないことであっても否定したりバカにしたりせず必ず答えてくれ、どんな小さなことでも質問できる環境がありがたかった。
◆発見や気づきの連続の一年間でした。
役について考えるとはどういうことなのか、今までの人生で体験したことがないほど深く質問を重ね考え、気がついた瞬間には驚きと感動がありました。
演劇はもちろん、自分自身のことについても、役についての分析のように理解が深まり、心の深い部分で気がついた瞬間がたくさんありました。
◆他にもメソッド演技を教えてくれるところはたくさんあったが、 潜在意識や心の部分、自分と向き合うというところまで踏み込んで、演技について研究するところは、ここしかなかったと思う。
◆少人数の個々の段階や状態に応じてアドバイスや課題を頂けるのがありがたかったです。
そのおかげで、心配していた“分からなくて置いていかれる”というのがなくて、最後まで走りぬくことができました。
「わからない恐怖や不安がなくなった!」
https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12784336467.html
「私が頑張れた理由」
<動画>https://youtu.be/1wCYfyMLY0c
★Prayers Studioはこんな芝居を創りたい。
<動画>https://youtu.be/XA_LcI4EerE
<動画>https://youtu.be/lBVBN5z1jRo
★気になる質問、お答えします!
https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12765894530.html
★説明会を開催します
◯1/25(木)19時〜
◯2/12(月祝)13時〜
※両日同じ内容です
Prayers Studioが目指す演技や、どんな訓練をするの?など、代表渡部朋彦自らお話させていただきます。
ご質問にもお答えいたします!
まずはどんな劇団かみてみたい、そんな方の参加も大歓迎!
お気軽にご参加ください!
【説明会のお申し込みはこちらからお願いします】
https://forms.gle/haJLd2bSxHEqGcVx7
チャンスの神様には前髪しかついていないといいます。
ちょっとでも気になったら!お見逃しなく!!!
2月28日〆切です。
お待ちしております!
★詳細はこちら!
http://prayers.jp/NewFace.html
Prayers Studio 年内最後のご観劇のチャンス!! - Prayers Studio (?) URL
2023/11/07 (Tue) 12:02:13
Prayers Studio
来季2024年度研究生いよいよ募集開始(12/1より)
こだわり続けたのは『演技の質』!!
作品創りはもちろん
俳優の訓練の場としても高い水準で研究・指導を行ってきた
Prayers Studioが
1年間のトレーニー(研究生)を募集します!!
応募前にPrayersStudioの公演を生でご観劇頂ける年内最後のチャンス!!お見逃しなく!
急遽⭐️追加公演⭐
4公演全て️
選べる2種類の観劇の楽しみ方「ぷち俳優体験」 - Prayers Studio (?) URL
2023/10/18 (Wed) 15:21:19
PrayersStudioでは
皆様に、2種類の観劇の楽しみ方をご提案させて頂いております。
一つ目は、シンプルにじっくりと観客として物語世界を味わう楽しみ方。
そしてもう一つは、、
お芝居には興味あるけれど・・・
ちょっとやってみたいけど・・・
でもどうやったらいいかもわからないし
時間もお金もかかりそうだし
仲間?脚本?
ハードル高い!(@_@)
そんなことを思っていた皆様へ。
気軽に 楽しく
でも本格的!な演劇が体験できる 「ドラマトライアル」があります。
たった3〜4時間から、「ぷち俳優体験」ができるこのイベント。
そんな短い時間、でも!
プロ俳優のナビのもと、本格的なお芝居を体験できちゃうんです!!
その秘密は・・・
① まず作品を「観劇」する
ドラマトライアルでは、まず俳優たちの演じるお芝居をご覧いただきます。
作品を観ることで、いきなり台本を読むよりも、入ってくる情報量がものすごく多くなるんです。
②複眼のシェアタイム
観劇後に感じたことを話したり、
他の人や演出家の話を聞いたりすると
違う視点からの話を聞くことで、情報量が更に増える!
より細かな情報をゲットして世界に入っていきましょう!
その2つを経て、いよいよ!
台本をもらってセリフを読んでみましょう!
最終的に数名の方には実際に舞台セットの中へ入っていただきます!
※希望者多数の場合、ジャンケンとなります
台本は見ながらでOK。
目の前の相手と、台詞を使ってコミュニケーションしてみましょう。
演出家自ら皆さんをナビゲートいたしますので、はじめての方も安心です(^^)
一度やったらやみつき!とご好評をいただいています。
最初はちょっと勇気がいるなあ、というあなたは 「まずは見るだけ」も歓迎ですよ♪
お席が限られていますので、ちょっとでも気になったら、是非!
お早めにお申し込みください!
<参加された方の声>
★素人でも体験できるからお遊戯会的なものかと思っていたら、「やられた!」と思いました(20代・女性・会社員)
★はじめて演じたので、緊張と不安とワクワクでしたが、自分なりに全力で楽しめました!次も来ます!(30代・男性・建築業)
★体験することで作品を深く理解でき、自分の心が動いていくのを実感してとても楽しい時間でした。(20代・女性・販売員)
★目の前でくりひろげられるリアルなやりとり。お芝居自体もとても楽しめました。演劇ってあんまり、と思う人こそ見てみてほしい(40代・女性・会社員)
<今回の題材作品>
1998年。
体育の時間。
誰もいない教室で、教師たちによる鞄検査が始まる。
「見つかったっていいじゃないですか。 間違ったことはしてませんよ。」
何故彼らは、良心の呵責に耐えながら
生徒の鞄を開けるのか。
作:宮沢章雄 『14歳の国』
くすっと笑えて、手に汗握る100分間。
ちょっぴり懐かしい空気の漂う90年代。
今回は教室のセットに入っての俳優体験となります。
お写真もお撮りしています!
いつもの姿とは、ちょっぴり違うあなたと会えるかも?
◆イベント日程◆
11月3日(金祝) 18時〜
5日(日) 13時〜
3時間〜3時間半を予定しております。
※2日から5日まで、同作品の上演を行なっております。チケット売り切れ続出につき10日から12日まで追加公演を決定しました。
上記の時間以外は上演のみ、俳優体験はございませんのでご注意ください
観劇のみでも充分にお楽しみいただけます。
◆場所◆
Prayers Studioアトリエ
(五反田から2駅。都営浅草線「中延」駅徒歩1分)
◆参加料金◆
5,000円(ドラマトライアル付き)
4,000円(公演のみ)
◆イベント詳細◆
http://prayers.jp/dramatrial.html
◆お申し込み◆
https://shibai-engine.net/prism/webform.php?d=i5p1h3xn
お席が大変少なくなっております。是非お早めにお申し込みください。
お申し込み回のお間違えにご注意ください。
※お申し込み後、すぐに自動返信メールが届きます。
届かない場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
◆お問い合わせ◆
yoyaku@prayers.jp
080-7004-8293
LINE https://lin.ee/AkPqE7T
ご参加、お待ちしております!